劇団東俳は、業界で50年以上の歴史を誇る芸能事務所・俳優養成所です。
それぞれの場で活躍できる人間を育てたいと考え、基礎から丁寧に育成・指導しています。
創立50年を超える劇団東俳には活躍するチャンスが大きく広がっています。
入所までの流れ

一次審査(書類選考)
書類選考通過者に各スタジオで行われる二次審査のご案内をさせていただきます。

二次審査(オーディション)
オーディションの開催は、東京本社、大阪スタジオ、静岡スタジオを選択できます。
審査内容は、カメラテスト・テキスト審査・面接を行います。
事前の準備などは必要ありません。当日は緊張せず、ありのままの姿をお見せください。

合格
最終審査の結果を踏まえ、合否を通知させていただきます。

入所(研究生)
基礎から一貫した演技指導と、自主公演等により、実力の向上をはかります。
出演までの流れ

基礎期間(3か月)
出演
3ヶ月後の芸能説明会を経て、実力が備わってきた研究生に対して、
テレビ、舞台、映画、CM、雑誌、モデルなどへの正規出演紹介を行います。
※継続してレッスンを受けながら、出演のチャンスを掴んでいきます。

Tプロジェクト



井上真央、雛形あきこ、工藤静香、星野真里、大沢あかね、浅利陽介、美山加恋、石田法嗣 他
在籍者の声
劇団東俳から、夢と希望と勇気をもったあなたへメッセージです。

新川優愛(T-プロジェクト)
1993年12月28日生 2005年入所
主な芸暦
集英社「non-no」専属モデル
東海テレビ・フジテレビ系「いつまでも白い羽根」主演・木崎瑠美役
映画「センセイ君主」柴門秋香役 8月1日(水)公開
最初は、ただ漠然と「有名になりたい」という思いで入団しました。
出たがりなんですが、いざ人前に出ると緊張してしまうタイプなので。
慣れないうちは発表の順番が回ってくると、とても緊張したのを覚えていますが、うまくなりたいという思いでレッスンを受けました。
そんな引っ込み思案だった私に、前に出る大切さ、人に物事を伝える楽しさを教えてくれました。
その結果、お仕事のオーディションに落ちても、「諦めない!次へ!」という気持ちを保つことができ、自分しかないキラキラした部分も発見することができました。
また、一つ一つのお仕事に携わっている方々と力を合わせていく協調性も学びました。
みなさんと気持ちよくお仕事できるよう、いつも笑顔を心がけています。
これからオーディションを受ける皆さん
「私ならできる!」という気持ちを大事にしてください。
“人生一度きりだから、自分の好きなこと、やりたいことをやりたい”と私は思っています。
皆さんも興味があるからこのサイトを見てくれたのだと思うので、是非第一歩を踏み出してほしいな!

増田和也(準劇団員)
1982年4月6日生 2003年入所
主な芸暦
ドラマ/大河ドラマ「真田丸」兵士役)
CM/花王「ヘルシア緑茶 なぜ苦いか篇」
子供の頃、テレビの中の人たちがとても楽しそうに見え、「自分もこの人たちと同じ世界にいきたい。」そう思い東俳に入所しました。
東俳では、レッスンを通して舞台や映像で活躍できる演技力や、幅広い年齢層の人たちと学ぶ事で社会性、人間力を養う事もできます。また、定期的に舞台公演も行っているので沢山の経験をする事ができます。
自分を変えたいと思うならまず自らの意思で、一歩を踏み出してください。
きっと見える景色が変わります。僕は変わりました。

村山輝星・お母さん (東京本社)
2010年4月8日生 2015年入所
主な芸暦
テレビ/ NHK Eテレ「えいごであそぼ with Orton」レギュラー出演中
映画/「イタズラなKiss THE MOVIE 番外編②History of NAOKI~直樹の受難」内田かずお役
CM/ギノ―みそ「伊予のみそ汁」ナレーション
娘の成長を実感したのは、小学生の宿題の定番「国語の教科書の音読」に一緒に取り組んだ時です。
通常、読んではいても、文字を追いかけるだけになって気持ちの込もらない読み方になりがちですが、レッスンを通して台本を読み込む力が養われたことで、物語の情景を捉え、登場人物もしっかりと演じ分けて読む習慣が身に付いてきました。
さらに現場の撮影では、台本に書かれていない番組製作側の意図も考えながら演技に励む姿が見られるようになりました。
今後も練習、経験を重ねて演技力の幅を拡げ、どんな役柄にも挑戦していけるよう、親子共々頑張っていきたいと思っています。